2010年12月10日
11月30日の教室
ようこそ唐良里へ、
11月30日の教室
年賀状を描いてみよう
干支の絵を描く
うさぎさんの絵を描きました。



Kさんが描いた亀、うさぎとカメで最高
なんかこのカメさん足が速そうに見えるのは、私だけかな
11月30日の教室
年賀状を描いてみよう
干支の絵を描く
うさぎさんの絵を描きました。






Kさんが描いた亀、うさぎとカメで最高



2010年12月09日
忍野村に行ってきました。
ようこそ唐良里へ、
11月27日(土)
同好会員さん8名で、忍野八海と小池邦夫美術館に行って参りました。
忍野のスケッチ、そしておいしいお蕎麦・小池邦夫先生のふれあいトークに参加です。





最前列の席で、小池先生のお話やスライドによる速写の体験、
小池先生の素のあたたかいお人柄がジンジン伝わってきました。とても充実した一日でした。
11月27日(土)
同好会員さん8名で、忍野八海と小池邦夫美術館に行って参りました。
忍野のスケッチ、そしておいしいお蕎麦・小池邦夫先生のふれあいトークに参加です。










最前列の席で、小池先生のお話やスライドによる速写の体験、
小池先生の素のあたたかいお人柄がジンジン伝わってきました。とても充実した一日でした。
2010年12月08日
電話が来たよ。
ようこそ唐良里へ
久保さんから「電話が来たよ」の
です。
絵手紙同好会の久保さんの作品が、昨日の18:50 NHKのたっぷり静岡で紹介されました。
久保さんから連絡があったのが、放送4分前
ちょうど忙しい時間帯で、アタフタしながら、
やったー! 出ました。

一か月になります。孫の滝斗です。
滝斗君のモミジのようなお手々と紅葉のモミジ
おじいちゃんおめでとうございます。
ブログをお休みしている間に、
樹庵のたぬきさんとネコさんの絵手紙が昼の時間帯の静岡情報ランチで紹介されました。
時間的に写真を撮ることができませんでした。
おめでとうございます。
そして12月2日

お土産にいただいたカキ 伊勢志摩の香りのおまけつき
同好会員の奥さまからいただいた牡蠣。
殻つきのまま焼くのは初めてで、焼き加減がわからず
アサリやハマグリのように上の殻がぱかっとあくのかと思って焼いてしまい、ふたはあかずこじ開けて、
出来上がりはジューシーな牡蠣のイメージが焦げ焦げに・・・ショックでした。
唐良里の同好会員さんは、楽しみながら、チャレンジしながら、愉快な先生の下、
面白楽しくをモットーに日夜頑張っています。
久保さんから「電話が来たよ」の

絵手紙同好会の久保さんの作品が、昨日の18:50 NHKのたっぷり静岡で紹介されました。


ちょうど忙しい時間帯で、アタフタしながら、

やったー! 出ました。

一か月になります。孫の滝斗です。
滝斗君のモミジのようなお手々と紅葉のモミジ
おじいちゃんおめでとうございます。

ブログをお休みしている間に、
樹庵のたぬきさんとネコさんの絵手紙が昼の時間帯の静岡情報ランチで紹介されました。
時間的に写真を撮ることができませんでした。

おめでとうございます。
そして12月2日


お土産にいただいたカキ 伊勢志摩の香りのおまけつき
同好会員の奥さまからいただいた牡蠣。
殻つきのまま焼くのは初めてで、焼き加減がわからず
アサリやハマグリのように上の殻がぱかっとあくのかと思って焼いてしまい、ふたはあかずこじ開けて、
出来上がりはジューシーな牡蠣のイメージが焦げ焦げに・・・ショックでした。

唐良里の同好会員さんは、楽しみながら、チャレンジしながら、愉快な先生の下、
面白楽しくをモットーに日夜頑張っています。
2010年12月07日
2010年12月07日
和の字
ようこそ唐良里へ
本日は、絵手紙同好会の日
書の年賀状
「和」の字に願いを託して描きました。
お口を
にしちゃった人、流石ですね。
はがきいっぱいに描いた人も、四画四面だったり丸みを出したり、
性格の差がだいぶ出ています。
本日から新しいSさんが入りました。
先生を独占ですが、新しい人が入ると描くのが精いっぱいの初めの頃に比べると、
先生の話もすんなり「なるほど」と入ってきます。
みなさん、聞き耳立てて、真剣です。

次回は、12月21日(火)
硬い物を描いてみよう(陶器・人形・文具・調理器具)
本日は、絵手紙同好会の日
書の年賀状
「和」の字に願いを託して描きました。
お口を

はがきいっぱいに描いた人も、四画四面だったり丸みを出したり、
性格の差がだいぶ出ています。


本日から新しいSさんが入りました。
先生を独占ですが、新しい人が入ると描くのが精いっぱいの初めの頃に比べると、
先生の話もすんなり「なるほど」と入ってきます。
みなさん、聞き耳立てて、真剣です。


次回は、12月21日(火)
硬い物を描いてみよう(陶器・人形・文具・調理器具)
2010年12月06日
ニュー、パソコン
ようこそ唐良里へ
パソコンが壊れてだいぶ経ち、同時に頭のヒューズが飛んでしまった感じ

主人の姉さんからいただいた、おニューのパソコン。
実は、壊れる1週間ほど前に届いたもの。頭がフリーズ状態で、触る気になれず、今日に至っていました。
パソコンが壊れた際に、偶然居合わせた、樹庵さん、ブルーの画面に英文字だらけ、意味不明
「うちもこの画面になって、結局買い換えちゃった・・」
「そんなー不吉な・・・」

たまたまタイミング良くお豆を買いに来た常連さんのYさんは、
ニューヨークに10年お住まいで、横文字に強い味方のご登場。
横文字を解読しながら、悪戦苦闘していただきましたが・・・危篤状態。
帰らぬパソコンとなりました。
ブログをさぼっていると、何かあったのかと心配して来て下さるありがたいお客様に申し訳がないので、
ボチボチ使わなくてはと思いながら、・・・
今日から再開です。
パソコンが壊れてだいぶ経ち、同時に頭のヒューズが飛んでしまった感じ


主人の姉さんからいただいた、おニューのパソコン。
実は、壊れる1週間ほど前に届いたもの。頭がフリーズ状態で、触る気になれず、今日に至っていました。
パソコンが壊れた際に、偶然居合わせた、樹庵さん、ブルーの画面に英文字だらけ、意味不明

「うちもこの画面になって、結局買い換えちゃった・・」




たまたまタイミング良くお豆を買いに来た常連さんのYさんは、
ニューヨークに10年お住まいで、横文字に強い味方のご登場。
横文字を解読しながら、悪戦苦闘していただきましたが・・・危篤状態。
帰らぬパソコンとなりました。

ブログをさぼっていると、何かあったのかと心配して来て下さるありがたいお客様に申し訳がないので、
ボチボチ使わなくてはと思いながら、・・・
今日から再開です。