2010年12月09日

忍野村に行ってきました。

ようこそ唐良里へ、

11月27日(土)

同好会員さん8名で、忍野八海と小池邦夫美術館に行って参りました。

忍野のスケッチ、そしておいしいお蕎麦・小池邦夫先生のふれあいトークに参加です。

忍野村に行ってきました。  忍野村に行ってきました。

忍野村に行ってきました。  忍野村に行ってきました。


忍野村に行ってきました。  忍野村に行ってきました。

忍野村に行ってきました。  忍野村に行ってきました。

忍野村に行ってきました。  忍野村に行ってきました。

最前列の席で、小池先生のお話やスライドによる速写の体験、
小池先生ののあたたかいお人柄がジンジン伝わってきました。とても充実した一日でした。




オーダーメイド 自家焙煎工房 唐良里 からり

〒 411-0034 三島市加茂川町4115-6   電話/FAX 0559-81-8666

営業時間 AM10:00からPM7:00  定休日 日曜日  駐車場 4台



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
絵手紙教室
本日のモデルさん
絵手紙教室
絵手紙教室
11月30日の教室
電話が来たよ。
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 絵手紙教室 (2015-07-14 11:17)
 本日のモデルさん (2014-06-11 11:00)
 絵手紙教室 (2013-04-09 17:04)
 絵手紙教室 (2013-03-26 19:01)
 11月30日の教室 (2010-12-10 12:57)
 電話が来たよ。 (2010-12-08 15:15)

Posted by からりん at 17:18│Comments(2)絵手紙
この記事へのコメント
からりんさんは何番目ですか

真ん中辺で受講してました。
終わった後、何方かに声掛けて聞いて
見ようと思っていましたが、先生を取り巻く
集団で分らなくなってしまいました。

スケッチするには八海の方が良かったですね。
今回は山中湖にしましたら、
頂上は雲にほとんどかくれていました。
富士山には中々会えません。
Posted by クッパー at 2010年12月09日 22:00
唐良里同好会は、初心者マークだけに怖いもの知らず。^^
教壇に向かって最前列の左側から、8名で受講していました。

小池先生が、「今日は、いつもと雰囲気が違うな。真ん前に男性2人、小さいお嬢ちゃん(小5)」と嬉しそうにおっしゃっていた仲間がそうです。

昼食におそばをいただいた食事処から、しっかり富士山も見ることが出来ました。早め早めの行動と、ゆったりと時間をとったので、のんびり、スケッチ、カモさんにも遊んでもらい、おいしいお蕎麦と、素の小池先生のあたたかさに触れ、大満足の一日を過ごすことができました。

展示作品が県別になっていたので、もしかしたら?と・・・見つけました。埼玉県の文子さんの絵手紙と、もう一方。
知り合い1号2号の絵手紙発見!とてもうれしかったです。^^

お会いできたら、もっと嬉しかったと思います。
また、お目にかかる機会を楽しみにしています。
Posted by からりんからりん at 2010年12月10日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忍野村に行ってきました。
    コメント(2)