2010年04月30日
市内の武藤様より


お砂糖やミルクを入れないで飲めるようになりました。
この年になって始めて大人の飲み方が出来るように・・・
感動です!!

定年退職をされ、始めて大人の仲間入りですね。

唐良里のコーヒーは、お豆の品質と、鮮度が売りです。
2010年04月30日
外席、ワンちゃん連れOKです。
ようこそ唐良里へ、
唐良里の庭も、木々が芽吹き鮮やかな緑が、増えてきました。
ウオーキングをするには、よい天気。
お散歩セットをご用意してお待ちしております。

お散歩セット 300円 コーヒー&焼き菓子
外席ワンちゃん連れOKです。
唐良里の庭も、木々が芽吹き鮮やかな緑が、増えてきました。
ウオーキングをするには、よい天気。

お散歩セットをご用意してお待ちしております。




お散歩セット 300円 コーヒー&焼き菓子


タグ :ウオーキング
2010年04月29日
唐良里の警備員さん
朝から、ギャーと隣ご近所さんに聞こえる声が・・・

まさしくアレは、うちの・・・・だ。
何かいたらしい。
隣の旦那さんが、何かいたぁー?
と声を掛けてくれている。
オレは?
オレは? 焼き菓子と、チーズケーキを作っているので、手が離せない。
最近は、ギャーと言いながらも、携帯で、写真を撮るところが、スゴイ!!!
先日のピンとはずれのサルとの遭遇写真といい。
イーラ根性が、座ってきた様だ。 イーラ婚の人のお陰もある。

いた、いた、大スクープ。
ヤモリ がいました。
ヤモリは幸運をもたらしてくれる、家の守り神様だ。



まさしくアレは、うちの・・・・だ。
何かいたらしい。
隣の旦那さんが、何かいたぁー?
と声を掛けてくれている。
オレは?
オレは? 焼き菓子と、チーズケーキを作っているので、手が離せない。
最近は、ギャーと言いながらも、携帯で、写真を撮るところが、スゴイ!!!
先日のピンとはずれのサルとの遭遇写真といい。
イーラ根性が、座ってきた様だ。 イーラ婚の人のお陰もある。

いた、いた、大スクープ。
ヤモリ がいました。
ヤモリは幸運をもたらしてくれる、家の守り神様だ。

タグ :ヤモリ
2010年04月28日
自宅で美味しい珈琲を
ようこそ唐良里へ、
先週、手挽きミルをお貸ししたSご夫婦様が、いらっしゃいました。
毎朝、手挽きミルで挽いた珈琲を飲むようになってから、香りもいいし、美味しく、
インスタントコーヒーや、カンジュースが、飲めなくなりました。
と、嬉しいお言葉をいただきました。
200gを一週間で飲み切り、新たなるお豆に挑戦です。
ご自宅で美味しい珈琲を入れていただく為に、
練習していただきました。
ご自宅では、手挽きミルの調子とコツが今一合わず、挽きムラが出来、
蒸らし時の、膨らみ方が全然違うとのこと、

豆をグラインドする時の注意点は、部分的に細挽きになったり、荒挽きになったりといった、
「挽きムラ」を作らないようにすること。
抽出されたコーヒーに濃度の差が出来、コーヒー本来の風味に欠けてしまいます。
豆のローストや、グラインドで、味に違いが出てくるように、
豆の使用量でも当然味覚が違ってきます。
ご自分が一番美味しいと感じる分量を見つけてくださいね。
4月27日 ♪色紙にゆりの花♪ の記事に載せた、クイズの応募をされていきました。
ご主人様が、焙煎 奥様が、鮮度ご応募ありがとうございました。
風花雪月は、こちらです。http://fuuka-setugetu.shop-pro.jp/
先週、手挽きミルをお貸ししたSご夫婦様が、いらっしゃいました。
毎朝、手挽きミルで挽いた珈琲を飲むようになってから、香りもいいし、美味しく、
インスタントコーヒーや、カンジュースが、飲めなくなりました。
と、嬉しいお言葉をいただきました。
200gを一週間で飲み切り、新たなるお豆に挑戦です。
ご自宅で美味しい珈琲を入れていただく為に、
練習していただきました。
ご自宅では、手挽きミルの調子とコツが今一合わず、挽きムラが出来、
蒸らし時の、膨らみ方が全然違うとのこと、


豆をグラインドする時の注意点は、部分的に細挽きになったり、荒挽きになったりといった、
「挽きムラ」を作らないようにすること。
抽出されたコーヒーに濃度の差が出来、コーヒー本来の風味に欠けてしまいます。
豆のローストや、グラインドで、味に違いが出てくるように、
豆の使用量でも当然味覚が違ってきます。
ご自分が一番美味しいと感じる分量を見つけてくださいね。
4月27日 ♪色紙にゆりの花♪ の記事に載せた、クイズの応募をされていきました。
ご主人様が、焙煎 奥様が、鮮度ご応募ありがとうございました。
風花雪月は、こちらです。http://fuuka-setugetu.shop-pro.jp/
タグ :手挽きミル
2010年04月27日
色紙にゆりの花
ようこそ唐良里へ、
本日は、ゆりの花を描きました。
むせ返るような香りに包まれながら、はじまり、はじまり~。
絵手紙は、線が命
色々な線を紙面に、太い線、細い線、早い線、ゆっくりな線、にじむ線、かすれた線。



本日の参加者は、5名、思い思いのゆりの花を咲かせました。

次回までの宿題は、小さな花を描くです。
5月の絵手紙同好会のご案内です。
5月11日(火)鉛筆で描いてみる。(封筒・人物画)
持ち物 鉛筆4B・マジックペン
5月25日(火)変形な物を描いてみる。(筍・ワサビ・台所用品)
絵手紙に興味のある方は、是非、遊びに来てくださいね。
久々に問題です。
人形は、顔が命。絵手紙は、線が命
コーヒー豆は、豆の〇〇が命です。 (漢字で)
ご正解の方先着5名様に、唐良里オリジナルブレンド100gをプレゼントいたします。
今までに当選されていない方、ご来店できる方に限ります。
締め切りは、先着、正解者5名様決まり次第で終了と致します。
本日は、ゆりの花を描きました。
むせ返るような香りに包まれながら、はじまり、はじまり~。
絵手紙は、線が命
色々な線を紙面に、太い線、細い線、早い線、ゆっくりな線、にじむ線、かすれた線。






本日の参加者は、5名、思い思いのゆりの花を咲かせました。



5月の絵手紙同好会のご案内です。
5月11日(火)鉛筆で描いてみる。(封筒・人物画)
持ち物 鉛筆4B・マジックペン
5月25日(火)変形な物を描いてみる。(筍・ワサビ・台所用品)
絵手紙に興味のある方は、是非、遊びに来てくださいね。

人形は、顔が命。絵手紙は、線が命
コーヒー豆は、豆の〇〇が命です。 (漢字で)
ご正解の方先着5名様に、唐良里オリジナルブレンド100gをプレゼントいたします。
今までに当選されていない方、ご来店できる方に限ります。
締め切りは、先着、正解者5名様決まり次第で終了と致します。
2010年04月26日
裾野ブログ村参加記4/26




裾野ブログ村に行きました。
みなさんそれぞれ進歩してますね・・・真剣です
今日は一つ覚えて帰るぞ・・・・・・・
しかし、その場では分かったつもりでも、帰ってくるとなんだかあやふや・・・
また集会に行かなくては、そんなこんなの繰り返しです。
by もぐら
Posted by
からりん
at
22:04
│Comments(
2
)
2010年04月25日
はなみずき

我が家のハナミズキがやっと咲きました。
何度も植える場所を変えたので、去年は花が咲かなかったんですが。
今年はやっと咲いてくれました。
花冷えみたいな陽気ですが、
なんだかうきうきの今日でした

2010年04月25日
亀である
我輩は亀である
中身はあんこで出来ている。
今日は、浜岡の浜に上陸したところを捕まった。
と、まあこんなことを言いたいのかどうか、
亀に聞かないと分からない。
この亀、「亀まんじゅう」といいます。
浜岡の亀まんじゅう本店で買って来ました。
亀は万年という縁起物なので、義父へのお土産です。
亀まんじゅうさんには、他に鶴と亀のセットもあります。
鶴の写真はありませんが、浜岡の海岸は亀の産卵場所として有名
そんな土地だから、こんな亀も生まれたのでしょう。

中身はあんこで出来ている。
今日は、浜岡の浜に上陸したところを捕まった。
と、まあこんなことを言いたいのかどうか、
亀に聞かないと分からない。
この亀、「亀まんじゅう」といいます。
浜岡の亀まんじゅう本店で買って来ました。
亀は万年という縁起物なので、義父へのお土産です。
亀まんじゅうさんには、他に鶴と亀のセットもあります。
鶴の写真はありませんが、浜岡の海岸は亀の産卵場所として有名
そんな土地だから、こんな亀も生まれたのでしょう。
2010年04月24日
いずのくにからようこそ。
ようこそ唐良里へ、
カクテルの花が一輪と、
昨年、花をつけなかったハナミズキの花が、気がつかないうちに咲いていました。
今日は、何かいいことがありそうな予感が・・・

女性2名のお客様が、お店に入るなり、ニコニコと、
ん?これはイーラのブロガーさんかな?・・・
さーて、誰だろー???
タミーさんもあんな感じで
ニコニコしていたような、
なんて思っている内に、・・・
♪キャンディーズ♪ です。 ん? キャンディーズにしては、一人足りない?

前からお会いしたいと思っていたブロガーさんの一人の、キャンディーさんでした。

ご年配の方で、積極的に新しいことを取り入れている方がいらっしゃると・・・
伊豆ブログ村は、活発でいいですよ。とDEN&ひいちゃんに聞いていました。
実は、DEN&ひいちゃんは、唐良里のブログの生みの親なんです。
右も左も分からないブログの世界へ、チャッチャッと登録してしまったのがDENさんでした。
ドロンジョさん、記事を載せていただいたのに気がつかなかったみたいです。すみませんでした。
カラリンは、かなり抜けたところがあるので、お名前を言っていただけると、助かりま~す。
カクテルの花が一輪と、
昨年、花をつけなかったハナミズキの花が、気がつかないうちに咲いていました。
今日は、何かいいことがありそうな予感が・・・


女性2名のお客様が、お店に入るなり、ニコニコと、

さーて、誰だろー???
タミーさんもあんな感じで

なんて思っている内に、・・・
♪キャンディーズ♪ です。 ん? キャンディーズにしては、一人足りない?


前からお会いしたいと思っていたブロガーさんの一人の、キャンディーさんでした。
ご年配の方で、積極的に新しいことを取り入れている方がいらっしゃると・・・
伊豆ブログ村は、活発でいいですよ。とDEN&ひいちゃんに聞いていました。
実は、DEN&ひいちゃんは、唐良里のブログの生みの親なんです。
右も左も分からないブログの世界へ、チャッチャッと登録してしまったのがDENさんでした。
ドロンジョさん、記事を載せていただいたのに気がつかなかったみたいです。すみませんでした。
カラリンは、かなり抜けたところがあるので、お名前を言っていただけると、助かりま~す。
2010年04月24日
2010年04月23日
カルティエ大~好き
ようこそ唐良里へ、
先日、パッチワークのショルダーをお持ちになった♪ぶぅふぅう~さんと、ヘンプな毎日のりぶさんが、イベントの打ち上げで唐良里にいらっしゃいました。
ぶぅふぅうさんは、
カルティエ大~好き人間だそうです。そして、手芸の達人。
昔、ご自分用にお財布を買い求めた際、プレゼント用にラッピングしてもらったりボン。
その時のリボンを利用したのが、こちらの携帯ケース。

古くなったお財布のロゴマークを利用したのが、首にかけている、ネックレスの飾り。

お財布の中布を利用して、小物入れに大変~身。
なんとも、素晴らしい ブログ名 ♪ぶぅふぅう~♪さんです。
本日お持ちになったのは、ショルダーと色違いの手提げ袋でした。
先日、パッチワークのショルダーをお持ちになった♪ぶぅふぅう~さんと、ヘンプな毎日のりぶさんが、イベントの打ち上げで唐良里にいらっしゃいました。

ぶぅふぅうさんは、
カルティエ大~好き人間だそうです。そして、手芸の達人。
昔、ご自分用にお財布を買い求めた際、プレゼント用にラッピングしてもらったりボン。
その時のリボンを利用したのが、こちらの携帯ケース。

古くなったお財布のロゴマークを利用したのが、首にかけている、ネックレスの飾り。

お財布の中布を利用して、小物入れに大変~身。


なんとも、素晴らしい ブログ名 ♪ぶぅふぅう~♪さんです。

本日お持ちになったのは、ショルダーと色違いの手提げ袋でした。
Posted by
からりん
at
17:26
│Comments(
4
)
2010年04月22日
オリジナル・アクセサリー
ようこそ唐良里へ、
本日は、ヘンプな毎日のりぶさんによる
アクセサリーの体験教室です。

まずは、材料選びから、
イメージどおりに並べてみました。さすがタミーさん。

皆さん全くの初心者ですが、紐を持つ手は、職人さんみたいです。
あの手、この手 を使って、

世界にたった一つのオリジナルアクセサリーの出来上がりです。

本日は、ヘンプな毎日のりぶさんによる
アクセサリーの体験教室です。


まずは、材料選びから、
イメージどおりに並べてみました。さすがタミーさん。


皆さん全くの初心者ですが、紐を持つ手は、職人さんみたいです。


あの手、この手 を使って、


世界にたった一つのオリジナルアクセサリーの出来上がりです。




2010年04月21日
天然石パワー
ようこそ唐良里へ、
風花雪月さんがコーヒー豆を買いにいらっしゃいました。
唐良里では、ご自宅で香り豊かで、美味しいコーヒーを入れていただく為に、
コーヒーの入れ方を体験していただけます。
ご主人様の腕には、ドクロと天然石の素敵なブレスレットが、とてもよくお似合いでした。
今日は、天然石パワーでお二人に、美味しい珈琲を入れていただきました。




風花雪月さんがコーヒー豆を買いにいらっしゃいました。
唐良里では、ご自宅で香り豊かで、美味しいコーヒーを入れていただく為に、
コーヒーの入れ方を体験していただけます。

ご主人様の腕には、ドクロと天然石の素敵なブレスレットが、とてもよくお似合いでした。
今日は、天然石パワーでお二人に、美味しい珈琲を入れていただきました。




タグ :風花雪月
Posted by
からりん
at
21:28
│Comments(
2
)
2010年04月20日
ミルキーマンデリン
ようこそ唐理へ
ふっくらと焼き上がりました
今回は、女性のお客様に人気の高い、ミルキーマンデリンのご紹介です。
インドネシアスマトラ島、北スマトラ島で栽培されるマンデリンは、世界第3位の生産量を誇るインドネシアの中でも10%程度しか生産されていない「アラビカ種」の豆です。
そのマンデリンの中でも、北スマトラ州トバ湖の周辺で栽培されるマンデリンは、他のマンデリン特有の土くささが無く、豆の色が他のマンデリンに比べて白っぽくなることからミルキーマンデリンといって珍重されています。
柔らかな酸味と豊かなコク、バランスの取れた味が特徴です。
当店でもご指名で注文されるマンデリンファンがいらっしゃいます。
強い酸味や苦味が苦手な方にものみやすい味で、特に女性のお客様に好評です。


ふっくらと焼き上がりました


今回は、女性のお客様に人気の高い、ミルキーマンデリンのご紹介です。
インドネシアスマトラ島、北スマトラ島で栽培されるマンデリンは、世界第3位の生産量を誇るインドネシアの中でも10%程度しか生産されていない「アラビカ種」の豆です。
そのマンデリンの中でも、北スマトラ州トバ湖の周辺で栽培されるマンデリンは、他のマンデリン特有の土くささが無く、豆の色が他のマンデリンに比べて白っぽくなることからミルキーマンデリンといって珍重されています。
柔らかな酸味と豊かなコク、バランスの取れた味が特徴です。
当店でもご指名で注文されるマンデリンファンがいらっしゃいます。
強い酸味や苦味が苦手な方にものみやすい味で、特に女性のお客様に好評です。
Posted by
からりん
at
18:37
│Comments(
3
)
2010年04月19日
銀色の蛸
今日は熱海で仕事です。
合間に町を歩いているとこんなものが、
よくよく見ると蛸のオブジ
なんとなく気持ち悪いとおもいつつしばらく眺めて、また少し歩くと
今度はなんとこんなものが
これは豹かい?
なんとなく温泉街にはふさわしくないようなと、ごく平凡な感想を抱きつつ、更に歩くと

今度はガス灯に出会いました、明かりが点ると風情があるなーと思いつつ
極めつけの熱海に遭遇
寛一お宮のふるさともなかなか奥が深い・・・
合間に町を歩いているとこんなものが、

なんとなく気持ち悪いとおもいつつしばらく眺めて、また少し歩くと
今度はなんとこんなものが

なんとなく温泉街にはふさわしくないようなと、ごく平凡な感想を抱きつつ、更に歩くと

今度はガス灯に出会いました、明かりが点ると風情があるなーと思いつつ
極めつけの熱海に遭遇

寛一お宮のふるさともなかなか奥が深い・・・

2010年04月18日
マックスバリュー谷田店付近で、親子猿発見!
ようこそ唐良里へ、
毎週日曜日は、必殺介護人の為、西伊豆に出かけます。
早朝6:00頃、自宅から車で2・3分走ったところで、
親子のワンちゃんがじゃれ合って、道路前方に飛び出してきました。
ひかないように気よつけながら走りました。
首輪も着けていないし、犬にしては、コロッコロしてる感じ。
なんと、お猿さんの親子でした。
マックスバリュー谷田店付近で、親子のお猿さんが、ウオーキングです。

2・3m近くを女性が平然とウオーキングしていましたが、怖くないのかな?
とっさに車を止めて、携帯でシャッターを押している自分が・・・こわい。
イーラを知る前には、考えられなかったことです。

画像が不鮮明ですが、塀の上のお猿さん確認できますか?
毎週日曜日は、必殺介護人の為、西伊豆に出かけます。
早朝6:00頃、自宅から車で2・3分走ったところで、
親子のワンちゃんがじゃれ合って、道路前方に飛び出してきました。

ひかないように気よつけながら走りました。
首輪も着けていないし、犬にしては、コロッコロしてる感じ。
なんと、お猿さんの親子でした。

マックスバリュー谷田店付近で、親子のお猿さんが、ウオーキングです。


2・3m近くを女性が平然とウオーキングしていましたが、怖くないのかな?

とっさに車を止めて、携帯でシャッターを押している自分が・・・こわい。
イーラを知る前には、考えられなかったことです。


画像が不鮮明ですが、塀の上のお猿さん確認できますか?

タグ :親子猿
2010年04月17日
2010年04月16日
ボーリングシにイコーの日
昨日は、4月15日、ボーリング四に一五の日です。



初出場の戸田からお越しのにこ太郎さん大健闘。さすが、マイボールです。
ねーさんは、スコアーとにらめっこ素晴らしいスコアーが・・・
DEN&ひいちゃんペアーは、華麗なるフォームとマイボールで絶好調ー
たぬねこさんは、お寿司の食べすぎですか次回リベンジ。
もぐら&カラリンは、加齢なるフォームで調子が出る前に体力不足。
×_× 皆さんお疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。^^♪









×_× 皆さんお疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。^^♪
2010年04月15日
メキシカンセージ
ようこそ、唐良里へ、
本日は、昨日の暖かさが嘘のように寒い日です。
玄関先に植えてある、メキシカンセージの花を見つけました。
毎年10月頃~冬にかけて、紫色に白のふんわりした、ビロードのような花を咲かせる
メキシカンセージの花ですが、最近の異常気象のせいでしょうか?

庭の花も冷たい雨で寒そうです。


本日は、昨日の暖かさが嘘のように寒い日です。
玄関先に植えてある、メキシカンセージの花を見つけました。
毎年10月頃~冬にかけて、紫色に白のふんわりした、ビロードのような花を咲かせる
メキシカンセージの花ですが、最近の異常気象のせいでしょうか?
庭の花も冷たい雨で寒そうです。




タグ :メキシカンセージ
2010年04月14日
コロンビア・スプレモ
ようこそ唐良里へ、
唐良里のコーヒー豆は、18種類、エコファーマーが各国の農園に足を運び、土と幹を見て選び、畑ごと契約、直輸入した厳選生豆です。
焙煎後の鮮度がコーヒーの味を左右する為、
ご注文を戴いてから、その場で焙煎しております。
小型の焙煎機に遠赤効果のある石(トルマリン)を敷き詰め、豆の芯まで、ふっくらと焼き上げています。
今月のお買得商品
コロンビア・スプレモ・ナリーニョ
コロンビア・ナリーニョ地域の標高1,600mから1,800mで栽培され、透明度があり、柔らかな酸味と、コクがある、コロンビアスペシャリティーの最高峰、カフェード モンターニャにも選ばれています。(スプレモとは、最高級品のという意味です。)
平常売価税込み 1,050円の商品 焙煎後税込価格 100g 980円


本日も嬉しいお客様がいらっしゃいました。
職場で、お金を出し合ってコーヒーを買っていてる女性、
唐良里の珈琲を飲みだしたら、浮気が出来なくなりました。
職場の同僚に食通の人がいて、美味しいというお墨付きをくれたので、とりあえず、色々飲んでみようと思います。
今日は、ご自宅用にお豆を買いにいらっしゃいました。
最近出張で長泉町と東京を行ったり来たりしている男性
やっぱ焙煎したての、コーヒーは、全然味が違いますね。近くにいい所が見つかって良かったです。
初回は東京からバイクで、本日は、長泉から自転車で、道に迷いながら来てくれたそうです。
ありがとうございました。
唐良里のコーヒー豆は、18種類、エコファーマーが各国の農園に足を運び、土と幹を見て選び、畑ごと契約、直輸入した厳選生豆です。
焙煎後の鮮度がコーヒーの味を左右する為、
ご注文を戴いてから、その場で焙煎しております。
小型の焙煎機に遠赤効果のある石(トルマリン)を敷き詰め、豆の芯まで、ふっくらと焼き上げています。
今月のお買得商品
コロンビア・スプレモ・ナリーニョ
コロンビア・ナリーニョ地域の標高1,600mから1,800mで栽培され、透明度があり、柔らかな酸味と、コクがある、コロンビアスペシャリティーの最高峰、カフェード モンターニャにも選ばれています。(スプレモとは、最高級品のという意味です。)
平常売価税込み 1,050円の商品 焙煎後税込価格 100g 980円




本日も嬉しいお客様がいらっしゃいました。
職場で、お金を出し合ってコーヒーを買っていてる女性、
唐良里の珈琲を飲みだしたら、浮気が出来なくなりました。

職場の同僚に食通の人がいて、美味しいというお墨付きをくれたので、とりあえず、色々飲んでみようと思います。

今日は、ご自宅用にお豆を買いにいらっしゃいました。
最近出張で長泉町と東京を行ったり来たりしている男性
やっぱ焙煎したての、コーヒーは、全然味が違いますね。近くにいい所が見つかって良かったです。

初回は東京からバイクで、本日は、長泉から自転車で、道に迷いながら来てくれたそうです。
ありがとうございました。
Posted by
からりん
at
19:11
│Comments(
2
)