2010年03月06日

うどん打ち道場

「先月(2月)に生まれて初めて100円ショップに行って来たよ。」
「いろんなものがあって楽しいね!」・・・本当に嬉しそうな顔をして話す。65歳前後の加茂にお住まいのKさん。

銀杏の木のこね鉢に引き続き、秘密兵器(菜きり包丁)持参のやはり65歳前後の谷田にお住まいのKさん。お二人とも、2回目の挑戦です。

唐良里のもぐらさんも特別参加です。

うどん打ち道場
まずご紹介は、そば切り包丁・・・関の孫六の菜きり包丁です。
一同これで、庖丁談義
うどん打ち道場うどん打ち道場
水回し・手捏ね・足捏ね・・・わいわい言いつつ真剣に取り組みました。

うどん打ち道場うどん打ち道場

A4サイズに延ばして、いよいよ孫六の登場です、果たして切れ味はいかに。

うどん打ち道場

試食も終わって大満足の図

やはり自分で打ったうどんは、格別のお味。
お二人とも、お持ち帰りの粉で、自宅でそばも、うどんも打ち、家族の皆さんに大変喜ばれたそうです。


コメントをいただきました。

・お土産つきの、月1・2回の教室も、長く続けるコツとして、いいと思うよ。

・うどんを打ちながら、和気あいあいに楽しいひと時が過ごせて、
 家族が喜んでくれる、作りがいがあるし、楽しみが増えたよ。








オーダーメイド 自家焙煎工房 唐良里 からり

〒 411-0034 三島市加茂川町4115-6   電話/FAX 0559-81-8666

営業時間 AM10:00からPM7:00  定休日 日曜日  駐車場 4台



同じカテゴリー(体験教室のご案内)の記事画像
今日も焙煎教室が
好評焙煎教室
焙煎教室
唐良里テレビに出る!
唐良里 健康歌声喫茶
パステルアート教室
同じカテゴリー(体験教室のご案内)の記事
 今日も焙煎教室が (2015-01-11 09:32)
 好評焙煎教室 (2014-11-10 18:55)
 焙煎教室 (2014-06-07 16:19)
 唐良里テレビに出る! (2014-06-06 15:11)
 唐良里 健康歌声喫茶 (2013-11-06 17:36)
 パステルアート教室 (2013-11-04 12:42)

Posted by からりん at 14:11│Comments(0)体験教室のご案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん打ち道場
    コメント(0)