2010年06月19日
うどんは、気楽に!ラフに!適当に!
ようこそ唐良里へ
本日は、百均うどん打ち道場の開催です。
うどんは、気楽に!ラフに!適当に!
山崎さんのお言葉です。
本日の参加者は、3名
2度目の参加の武藤さん、洗面器・まな板シート・こね棒・包丁を揃えての挑戦。
岡の宮のTさんは、お蕎麦打ちはなさるよう、それも種から蒔いて、育て、石臼で挽いて、というこだわりのある方です。ご自分で作るさつま芋の切干は、絶品だそうです。
安良里の大正14年生まれのおばあちゃんは、唐良里でリハビリ中の為、仲間に入れていただきました。



水回し 踏みと熟成 延し たたみと切り 茹と盛り付け
小麦粉、打ち粉の仕入れ 食べ方いろいろ 麺の保存方法等、
わかりやすく、ご家庭で美味しいうどんを召し上がっていただくのが、目的の教室です。
本日は、百均うどん打ち道場の開催です。
うどんは、気楽に!ラフに!適当に!
山崎さんのお言葉です。
本日の参加者は、3名
2度目の参加の武藤さん、洗面器・まな板シート・こね棒・包丁を揃えての挑戦。
岡の宮のTさんは、お蕎麦打ちはなさるよう、それも種から蒔いて、育て、石臼で挽いて、というこだわりのある方です。ご自分で作るさつま芋の切干は、絶品だそうです。
安良里の大正14年生まれのおばあちゃんは、唐良里でリハビリ中の為、仲間に入れていただきました。








水回し 踏みと熟成 延し たたみと切り 茹と盛り付け
小麦粉、打ち粉の仕入れ 食べ方いろいろ 麺の保存方法等、
わかりやすく、ご家庭で美味しいうどんを召し上がっていただくのが、目的の教室です。
![]() |
||
オーダーメイド 自家焙煎工房 唐良里 からり 〒 411-0034 三島市加茂川町4115-6 電話/FAX 0559-81-8666 営業時間 AM10:00からPM7:00 定休日 日曜日 駐車場 4台 |
||
![]() |
Posted by からりん at 13:23│Comments(0)
│体験教室のご案内