2011年01月05日

この記録を破る人は?

明けましておめでとうございます。
        今年もよろしくお願い致します。

唐良里は4日から初営業しております。
お正月恒例の天神原の戦い・豆取り合戦も3年目、
熱き戦いが始まりました!(1月15日まで)

この記録を破る人は?  この記録を破る人は?

天神原の戦い、(お店は三島市天神原にあります)
豆取り合戦、(1分間にお箸で取った豆の数を競っていただきます。×gがあなたの獲物)

この記録を破る人は?  この記録を破る人は?  

今日はブルーナちゃんが参戦?・・・ではなくて観戦くちびる  ママの応援です。

この記録を破る人は?  この記録を破る人は?

皆さん真剣に挑戦中・・・

そんな中・・勝利の確信OK ガッツポーズ を決めたのは
      過去最高の数をつまんだ女王様この方です。
この記録を破る人は?

      その数なんと57個 57gの豆をお持ち帰り!

イルカ 初日から I さんご勘弁を・・・顔07


 この記録は、はたして破れるのか! 我こそはと思われるあなた hand 01チャレンジしてくださいね。

珈琲豆200gお買い上げのお客様にチャレンジしていただいております。



オーダーメイド 自家焙煎工房 唐良里 からり

〒 411-0034 三島市加茂川町4115-6   電話/FAX 0559-81-8666

営業時間 AM10:00からPM7:00  定休日 日曜日  駐車場 4台



同じカテゴリー(天神原の戦い、豆取り合戦)の記事画像
笑顔の戦いもあと4日
1分間に65粒に挑戦しませんか?
豆取り合戦 11日目
本日で7日目、真剣勝負
戦い5日目、真剣勝負
同じカテゴリー(天神原の戦い、豆取り合戦)の記事
 笑顔の戦いもあと4日 (2010-01-22 11:18)
 1分間に65粒に挑戦しませんか? (2010-01-14 17:21)
 豆取り合戦 11日目 (2010-01-08 11:34)
 本日で7日目、真剣勝負 (2010-01-04 09:46)
 戦い5日目、真剣勝負 (2009-12-30 18:47)

この記事へのコメント
おめでとうございます。
今年もヨロシクです

豆拾い、家では正月に小豆で、競いますよ・・・
おおうけです。
Posted by いちご at 2011年01月05日 08:27
いちごさん^^
おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

パソコンも本日開けましておめでとう。でした。^^
お正月は、父を我家で看ていたので、ただ今腰痛との戦いです。

そのうちにいちご摘みに出かけたいと思います。
その時には,おおまけでお願いします。
Posted by からりんからりん at 2011年01月05日 08:42
あけましておめでとうございます♪
ことしもどうぞよろしくお願いします。
豆取り我が家で特訓してから
うかがいます~♪♪
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年01月05日 09:28
おめでとうございます。たぬネコさん^^
本年もよろしくです。

熱き挑戦者は、やっぱり戸田からの刺客しかないかなと・・・
年賀絵手紙も店内に掲示しました。

お二人で、お出まし下さ~~い。
Posted by からりんからりん at 2011年01月05日 10:02
4日の夕方に来店したものです。
ド素人の私に丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
また伺わせていただきます。

PS…
サイフォンは未使用で返品して、ペーパードリッパーを
新たに買い直すことにしました。
挫折したときに勿体無いと思ったんで…(ノ∀`)
Posted by ばっくす at 2011年01月06日 21:14
謹賀新年、今年も宜しくお願いしますm(._.)m
こう言うのは…苦手ですね(-.-;)
絵手紙と一緒ですよ(+_+)今から、唐良里さんの珈琲を飲みながら、来月のすまいる川柳を…と思います(^^ゞ
Posted by 歌人28号 at 2011年01月06日 22:48
ばっくす様^^
コメントありがとうございます。

やる気満々のばっくすさんに、変なことを言ってしまい反省しています。
使う器具によっても、抽出の仕方によっても味が変わってきます。

次回は、手網の焙煎教室に挑戦してみませんか。
ますます、珈琲にハマってしまいますよ。^^
Posted by からりんからりん at 2011年01月07日 11:10
28号さん^^
おめでとうございます。

今年も川柳頑張ってくださいね。
Posted by からりんからりん at 2011年01月07日 13:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この記録を破る人は?
    コメント(8)